アップルの創始者スティーブ・ジョッブズ氏が亡くなりました。
携帯を持っていない化石人間の私にはあまり身近な存在ではありませんでしたが
オバマ氏や孫氏のダビンチを引き合い出すなどしての最大級の評価に
改めてその社会的な影響を感じずにはいられませんでした。
一方便利になればなるほで光の影の部分も大きくなるものです。
スマートフォーンを使う人が駅のプラットフォームで
視聴覚障害者や子供にぶつかるケースが相次いでいるそうです。
いろんな機能がついているスマートフォーンはとても魅力的な商品のようで
朝から寝るまでとにかく手元に置いて使いに使う
四六時中メールが来ると返事をする。
時たま都会で電車に乗ると大半の人が小さな画面に向かいメールのやりとりをしている。
充実していると思っているのかもしれませんが
実はスマートフォーンに支配されているのでは?
機械と人間との関係で言えば
チャップリンの「モダンタイムス」が鮮明です。
スマートフォーンとは違いますが
ベルトラインに縛り付けられスピードに翻弄される人間が強烈に描かれています。
程ほどがいいのでしょうがこれがなかなか難しそうです。
手作りオーダー家具の林工亘