2011年07月28日

蝉時雨

         カナカナカナカナカナカナカナカナカナ
         カナカナカナカナカナカナカナカナカナ
         カナカナカナカナカナカナカナカナカナ
         カナカナカナカナカナカナカナカナカナ
         カナカナカナカナカナカナカナカナカナ
         カナカナカナカナカナカナカナカナカナ
         カナカナカナカナカナカナカナカナカナ
         カナカナカナカナカナカナカナカナカナ


             
             IMG_0306.JPG


         カナカナを窓辺に聞いて 夕餉かな


娘が小休暇にやってきました。
吉野まで迎えに行きましたが
途中夕刻前の大台ケ原の杉林は全山カナカナの大合唱でした。


         蝉時雨 吉野の山に吹き渡る




手作りオーダー家具の林工亘

posted by 桜の工房 at 19:49| 和歌山 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 カナカナゼミは、一般的には秋の訪れを告げるものとして言われていますが、そうではない事を昔実感しました。

 梅雨時でしたが、栃木県の西那須野町にある草地試験場に泊った事がありました。

 未明から蝉の大合唱が始まり、その賑やかさを実感しました。

 それほどではありませんが、里山の麓では梅雨時からその合唱が始まっています。
 地元の方々でもその賑やかさには閉口しておられるようです。
 イムジンさんの所でもそうなんですね!!
Posted by ぜんしん at 2011年07月28日 21:19
くまぜみの喧しさには閉口しますが蜩の鳴き声を楽しんで味わっています。
Posted by イムジン at 2011年07月29日 10:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。